新年あけましておめでとうございます。
穏やかなお正月 ゆっくりと気持ちよく新たな年を迎えることが出来ました。
新たなこの1年、気を引き締め成長出来るよう歩んでいきたいと思います。
我が家のおせち料理はお膳でいただきます。
テーブルに慣れてしまっている生活ですが、お膳での食事は背筋も伸び、気持ちいいものです。
代々受け継がれてきたお膳なので漆が多少剥げてきていますが、
時を超えて活用できる喜びを噛み締めることができます。
そして恒例の明治神宮での初詣。
冬のみどりの濃淡も美しく、光の差し込んだ神宮の森を歩いているだけで
浄化されていく気持ちになります。
皆様の平和と健康の願いを込めて参拝をし、毎年引いているおみくじへ。
明治神宮は大吉や吉とかのおみくじとは違い
大御心といって明治天皇・皇后さまのお言葉がいただけます。
それが毎年よく当たります。自分の心を見透かされているようでグサァァァッと突き刺さります。
『日に三度身をかへりみしいにしへの 人のこころにならひてしがな』
「人のために忠実か」「友と交わって真実か」「修養を怠っていないか」と
毎日三度、我が身を反省をして向上進歩の基にしましょう。
反省は修養の基、幸福の種まき、ですよと。。。
今回も見事にこころに響き、突き刺さりました。
肝に銘じていかなければばなりません。実行していきたいと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。